翔空 SAKEマルゲリータ 仕込み#R402 Unpressed
SAKE DIPLOMA、国際唎酒師のいる新橋日本酒居酒屋『まごころいし井』。
店長・クボ、お薦めのクラフトサケはこちらです。
【クラフトサケ情報】
●翔空 SAKEマルゲリータ 仕込み#R402 Unpressed
◎LAGOON BREWERY(新潟県新潟市)
https://www.lagoon-brewery.com/
https://instagram.com/lagoon_brewery
品目 🍶 その他の醸造酒
原材料名 🍶 米(新潟県阿賀町産)、米麹(新潟県阿賀町産米)、トマト(新潟市北区産)、バジル(新潟市北区産)
使用米 🍶 たかね錦
精米歩合 🍶 65%
日本酒度 🍶 -12
酸度 🍶 3.0
アミノ酸度 🍶 1.3
酵母 🍶 新潟G9NFarg
alc. 🍶 12.9度
製造数 🍶 541本
●クボMEMO
2021年(令和3)創業。
「その他の醸造酒」と「輸出用清酒」の製造免許を新規で受けた珍しい酒蔵。
酒銘にある「R402」は「令和4年の2番目の仕込み」の意味。
裏ラベルにはこう記載されてある。
◆
Instagramで「#翔空R402」と検索!
このSAKEの製造の様子をご覧頂けます。
皆さんも「#翔空R402」をつけてこのSAKEの感想などをシェアしましょう!
◆
過日。
田中社長を囲む会に参加する機会があり、いろいろと話を伺うことができた。
こちらの『翔空 SAKEマルゲリータ』は、地元・新潟県北区のトマトとバジルを使用。
ラグーンブリュワリーとして初の「足し算」によるクラフトサケになる。
ここで「足し算」について補足。
『日本酒(清酒)』は「米、米麹、水」を原料に「搾る」といった工程を原則としている。
『クラフトサケ(その他の醸造酒)』は、「米麹、水」を原料とし「米」を使用しない『全麹』の「引き算」や、搾らず『どぶろく』にする「引き算」があるが、「副原料」を加える「足し算」もある。
日本酒では表現できなかった新たなフレーバーを生み出せるのは、「足し算」によるところが大きい。
トマトとバジルを「足し算」にする発想はぶっ飛んでいるが、「地元の食材を使う」という意味ではより個性が表現でき、本当の意味で「地酒」と言えるかもしれない。
言うなれば「シン地酒」とか。
なお、こちらの『翔空 SAKEマルゲリータ』。
お燗をしても最高です。
そこに、粉チーズや粉パセリ、黒胡椒などを加えて、どんどん「足し算」するのも一興。
酒は嗜好品。
自由に楽しみましょう。
●クラフトサケとは?
2022年6月27日(月)、国内6醸造所により「クラフトサケブリュワリー協会」が発足。
「クラフトサケブリュワリー協会」が定義する「クラフトサケ」とは、お米を原料とし、日本酒の製造技術をベースとしながらも従来の「日本酒」では法的に採用できないプロセスを取り入れることで、いままでにないお酒を作り出せる新しいジャンル。酒税法上では「清酒」ではなく、「その他の醸造酒」「雑酒」などに区分される。
発足の背景には、清酒の酒類製造免許は原則として新規発行されず、新規参入するには休廃業した酒造会社を買収し、酒蔵の免許を移転するほかない、厳しい状況がある。
また「日本酒」は、「米、米麹、水」を原料に「搾る」といった工程を原則としているが、そこに「副産物」を加えることで、日本酒の製造技術を活かしつつも、日本酒では表現出来なかった新たなフレーバーを自由に表現出来るようになった。
2022年は「クラフトサケ元年」と言っていいほど、業界に新風が吹き始めている。
◎会員6社
・株式会社WAKAZE(山形県)
・株式会社ALL WRIGHT 木花之醸造所(東京都)
・株式会社haccoba(福島県)
・株式会社LIBROM(福岡県)
・稲とアガベ株式会社(秋田県)
・LAGOON BREWERY合同会社(新潟県)
————————————————————
【店名】 まごころいし井
【住所】 東京都港区新橋2-10-1
カシマビル3F
【電話】 03-3593-0141
【営業】 17:30-23:30
【定休日】土日祝
————————————————————
#翔空
#どぶろく
#クラフトサケ
#翔空R402
#新橋
#新橋日本酒
#新橋居酒屋
#新橋和食
#新橋接待
#新橋グルメ
#新橋ディナー
#銀座
#銀座日本酒
#銀座居酒屋
#日本酒
#日本酒居酒屋
#インスタフード
#インスタグルメ
#ポン酒スタグラム
#SAKEDIPLOMA
#国際唎酒師
#完全禁煙
#sake
#まごころいし井