勝駒 純米

SAKE DIPLOMA、国際唎酒師のいる新橋日本酒居酒屋『まごころいし井』。



日本酒ビギナー、日本酒マニア、日本酒女子、大歓迎。

店長・クボ、お薦め日本酒はこちらです!



【日本酒情報】



●勝駒 純米

(清都酒造場/富山県高岡市)



使用米   🍶 非公開(富山県産五百万石)

精米歩合  🍶 50%

酵母    🍶 非公開(金沢酵母)

alc.     🍶 16度

日本酒度  🍶 非公開

酸度    🍶 非公開

アミノ酸度 🍶 非公開

仕込水   🍶 庄川伏流水(軟水)

杜氏    🍶 上島健一郎(能登杜氏)

蔵元    🍶 清都康介(3代目)



●クボMEMO

小さな手造り酒やですから年に、そう、こっぽり(沢山)とはできません。



造り手、僅か五人で、こつこつと一心に醸って(つくって)います。

これまでも、そうでした。これからも、そうです。

年に少量。でも、量産では出せないうまさを醸り続け、守ってゆきたい(「真の贅沢を知る酒」--そう評して下さった方がいました)。

誇りを持ってーー「わたし達は、富山の小さな手造り酒やです」。



お米って、仕込むと、とてもフルーティな香りがするんですよ。その時季、蔵の中は、うっとりするような香りに満ちるのです。いちど、その芳香をかがせてあげたい。店主よりそんな思いを込めてお届けします。



—

以上、ラベルより抜粋。

蔵元の想いが伝わってくる名文です。



1906年(明治39)創業。

初代・清都慶介氏が日露戦争(1904〜1905年)から帰還したときに創業したことから戦勝を記念し、『勝駒』と命名される。



年間生産量は300石(一升瓶3万本)ほど。

少量生産と言うだけあり、作品数は他の蔵に比べて極端に少なく、シンプル。



・勝駒 純米大吟醸

 ※2020年、20年振りのリリース。

・勝駒 特別大吟醸

 ※品評会用アイテム

・勝駒 大吟醸

・勝駒 純米吟醸

・勝駒 純米

・勝駒 本仕込(特別本醸造)

・勝駒 上撰(普通酒)

・勝駒 しぼりたて(普通酒)

 ※冬季限定



ちなみに今回ご紹介する、「勝駒 純米」。

精米歩合は50%で、蔵によっては純米大吟醸を名乗るスペックです。

「純米がおいしすぎるから、それ以上を飲む理由がない」といった声を聞いたこともあります。



日本酒マニアにはよく知られる、入手困難な銘柄のひとつ。

お見かけしたら、ぜひ一度口にしてみてください。



なお、ラベルの題字は、画家・版画家・挿絵画家・彫刻家・陶芸家・作家・映画監督などの従来の芸術の枠にとどまらず多彩に活躍した芸術家・池田満寿夫氏が揮毫。

題字の左下には、サインと落款印も。



#勝駒

#池田満寿夫

#富山

#新橋

#新橋日本酒

#新橋居酒屋

#新橋飲み会

#新橋女子会

#新橋和食

#新橋接待

#新橋グルメ

#新橋ディナー

#銀座

#銀座日本酒

#銀座居酒屋

#日本酒

#日本酒居酒屋

#日本酒好き

#日本酒で乾杯

#日本酒女子

#日本酒好きな人と繋がりたい

#グルメ好きな人と繋がりたい

#インスタフード

#インスタグルメ

#ポン酒スタグラム

#SAKEDIPLOMA

#国際唎酒師

#完全禁煙

#sake

#まごころいし井