天美 純米吟醸 うすにごり 生原酒

SAKE DIPLOMA、国際唎酒師のいる新橋日本酒居酒屋『まごころいし井』。



日本酒ビギナー、日本酒マニア、日本酒女子、大歓迎。

店長・クボ、お薦め日本酒はこちらです!



【日本酒情報】



●天美 純米吟醸 うすにごり 生原酒

長州酒造(山口県下関市)



使用米   🍶 非公開

精米歩合  🍶 60%

酵母    🍶 非公開

alc.     🍶 15度(原酒)

日本酒度  🍶 非公開

酸度    🍶 非公開

アミノ酸度 🍶 非公開

杜氏    🍶 藤岡美樹



●クボMEMO

いま最も熱視線を浴びていると言っても過言ではない、『天美』。

山口県下関市に生まれた、一番新しい蔵です。



ソーラーパネルなど太陽光機器製造の長州産業(山口県山陽小野田市)が、廃業寸前だった児玉酒造(山口県下関市)を取得。

跡地に新しく蔵を建て、2020年の秋(令和2BY)より酒造りを創める。



まったく異業種からの参入はユニークだが、その背景には「水」が関係している。

長州産業が2017年より新規事業として開始したチョウザメの養殖。

良質な地下水を求めてたどり着いたのが、15年ほど酒造りを休止していた児玉酒造だった。



長州産業・岡本社長は、「この地に続いてきた酒造りの伝統と文化が消えるのは惜しい」と真摯に捉え、児玉酒造の事業承継を決断する。



なお、杜氏の藤岡美樹さんは東京農業大学を卒業後、八咫烏(北岡本店/奈良県吉野町)を振り出しに、川鶴(川鶴酒造/香川県観音寺市)では蔵人から杜氏に昇格、作(清水清三郎商店/三重県鈴鹿市)では再び蔵人として約20年間酒造りをされた経歴の持ち主。



蔵人4人中、3人は酒造りに携わるのが初めてだそうだが、初年度からすばらしいお酒を醸している。



こちらの『天美 純米吟醸 うすにごり 生原酒』は春のお酒で、ラベルの色とリンクするかのように、香りは桃。否。正確に言うなら、ピーチフィズの香り。

15度原酒である味わいもチャーミングで、ウキウキしたい気分のときにお薦めです。



#天美

#長州酒造

#山口

#新橋

#新橋日本酒

#新橋居酒屋

#新橋飲み会

#新橋女子会

#新橋和食

#新橋接待

#新橋グルメ

#新橋ディナー

#銀座

#銀座日本酒

#銀座居酒屋

#日本酒

#日本酒居酒屋

#日本酒好き

#日本酒で乾杯

#日本酒女子

#日本酒好きな人と繋がりたい

#グルメ好きな人と繋がりたい

#インスタフード

#インスタグルメ

#ポン酒スタグラム

#SAKEDIPLOMA

#国際唎酒師

#完全禁煙

#sake

#まごころいし井